歯周病・虫歯治療などの一般的な診療からインプラント・矯正・ホワイトニング ・審美まで 尾張旭市・瀬戸市・長久手市からのアクセスにも便利なはるおか歯科です

はるおか歯科

休診日変更のお知らせ
  • -2021年1月より休診日が変更になりました-
  • 診療日

    月曜・火曜・水曜・木曜・金曜・土曜
  • 休診日

    日曜・祝日
  • 専門の先生
    による治療
  • 丁寧な説明・
    カウンセリング

「休診日変更のお知らせ」休診日:日曜・祝日

矯正治療

OPTHODONTICS

ホーム > 矯正治療

担当医

当院では、矯正治療の専門医を月に1回招いて治療を行っております。高い技術のもと、確かな治療を提供しています。

酒井直子

酒井直子

経歴

愛知学院大学歯学部卒業

こんな症状の方に

八重歯・乱ぐい歯(叢生)

八重歯・乱ぐい歯(叢生)

八重歯とは犬歯(糸切歯)が、前に飛びだしている状態
乱ぐい歯とは、歯が前後にデコボコしている状態をいいます。
あごの大きさと歯の大きさが合わない場合によくみられます。

放っておくと・・・
・虫歯になりやすい
・歯周病になりやすい

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯(空隙歯列)

すきっ歯とは、歯と歯の間に隙間が出来る状態を言います。息が抜けるくらい隙間が大きい場合、聞き取りにくい発音となり、また虫歯や歯周病の原因となる可能性があります。 あごの大きさと歯の大きさが合わない場合によくみられます。

放っておくと・・・
・聞き取りにくい発音になりやすい
・虫歯になりやすい
・歯周病になりやすい

出っ歯(上顎前突)

出っ歯(上顎前突)

出っ歯とは、上顎、または上の前歯が前にでている状態をいいます。医学的には上顎前突とよばれ、歯性と骨格性に分類されます。

放っておくと・・・
・前歯を折る危険性が高まる
・発音障害になりやすい
・虫歯、歯周病になりやすい

受け口(下顎前突)

受け口(下顎前突)

受け口とは下顎または下の前歯が上の歯より前に出ている状態をいいます。医学的には下顎前突、反対咬合とよばれています。受け口も歯性のものと骨格性のものに分類されます。

放っておくと・・・
・前歯でうまく噛めないので消化不良をおこしやすい。
・虫歯、歯周病になりやすい

前歯がぶつかる(切端咬合)

前歯がぶつかる(切端咬合)

前歯がぶつかる状態は切端咬合とよばれています。あごの骨の成長異常や舌癖などの環境的なもの、親知らずによるものなどさまざまな原因があります。

放っておくと・・・
・前歯が折れたり、けずれたりしやすい
・虫歯、歯周病になりやすい

前歯が噛み合わない(開咬)

前歯が噛み合わない(開咬)

前歯が噛み合わない状態は開咬とよばれています。
指しゃぶり、舌癖、口呼吸などが原因とされています。

放っておくと・・・
・前歯で物を噛み切ることがしずらい
・発音が正しくできにくい

料金について

基本料金
矯正相談 5,000円 検査および診断 50,000円
保定装置 50,000円 処置料 5,000円

(税別価格)

小児矯正

小児矯正の場合下記の矯正費用となります。

基本料金

成人矯正

成人矯正の場合下記の矯正費用となります。
※小児矯正より以降の場合は差額のみになります。詳しくはお問い合わせください。

基本料金


当院では、窓口現金での一括・分割、または、 クレジットカードでの一括払いをお選びいただけます。

  • 窓口現金での一括・分割でお支払
  • クレジットカードでの一括でお支払
    クレジットカード
    上記のクレジットカードがご利用いただけます

矯正治療の流れ

step1
カウンセリング歯並びについて、今どういうことで悩んでいるのか、どうなりたいのか、あなたのいろいろな悩みを実際に歯を見せてもらいながら相談します。
そしてどうゆう治療法があるかお話します。
step2
検査 歯並びと同時に、かみ合わせや骨格を診査します。 レントゲン撮影や写真撮影、問診など時間をかけて行います。
step3
診断(治療計画・プランニング)検査の結果をもとに現在どういう状態かをお話します。そして治療方法、治療期間、治療費用を説明します。
step4
矯正装置の装着・調整矯正装置はお一人お一人にあったものを使います。装置装着中は、月に一度の動的治療の調整が必要です。 歯みがきがうまく行われているかどうか、歯が順調に動いているかどうかなどについてもチェックします。
step5
動的矯正治療終了念願の矯正装置がはずれるときです。多くの患者さんはこの段階で、もとのガタガタの歯並びのことは忘れているはずです。
step6
保定期間(アフターケア)歯牙は、骨の内を少しずつ移動していきますので、正しい位置に移動し終わった後も、骨がしっかり固まり、正しい位置から動かなくするための期間が必要です。これを保定期間といいます。この期間は保定装置(リテーナー)という、取り外しが可能な装置を使用します。
step7
メンテナンス美しく健康な歯並びと機能があなたのものになりました。 よく噛めるか、虫歯ができていないか、また、歯周疾患にかかっていないかなどを定期的にチェックしていきます。

ご予約はこちらから

メールまたはお電話で
ご予約いただけます

歯列矯正を始める場合、いつスタートすれば最も効果的なのかというベストなタイミングかわからない方は多いと思います。大人の歯列矯正はいつでもはじめることができます。小児矯正の場合は、歯の生え変わり時期や成長過程に合わせて最適なタイミングがありますが、歯の成長が完了している成人の歯列矯正にはそのようなことはありません。ただ、早くはじめればその分早く歯並びが改善され、正常で健康な噛み合わせが手に入りることは確かです。大人の歯列矯正は、「いつはじめるか」ではなく「いつまでに完了したいか」という部分を意識し、計画的に歯列矯正を行うことをお勧めいたします。まずは来院して診察を受けてみることから始めてみましょう。